tumor

腫瘍科

こんな症状はありませんか

  • 身体にしこり
  • 痩せてきた
  • おなかが張ってきた

【犬】乳腺腫瘍

中高齢犬でよく見られる腫瘍です。良性と悪性の比率は1:1と言われています。悪性腫瘍の場合は、リンパ節や肺に転移することがあります。治療は外科的な切除を行います。術前の検査や術後の病理検査で転移が判明した場合は、手術後に抗がん剤治療を行うこともあります。

 

【犬】皮膚肥満細胞腫

犬の皮膚腫瘍では最も発生頻度が高い腫瘍です。肥満細胞腫の形はさまざまで、1つのものから多発するものや、柔らかいものから硬いものまであります。肝臓や脾臓に転移することがあり、食欲不振や元気消失などの症状が出ることがあります。治療は小さいものであれば外科切除と放射線療法が推奨されています。それではコントロールができない場合や、大型のもの、多発しているものについては抗がん剤療法を行っています。

【猫】乳腺腫瘍

猫の乳腺腫瘍は、猫の腫瘍の中で3番目に多い病気です。ほとんどが悪性であり、リンパ節や肺に転移します。猫の乳腺腫瘍は悪性の挙動を示すことが多いため、1つの小さなしこりであっても同じ側の乳腺を全て摘出します。術後の病理検査で転移が判明した場合は、犬と同様に抗がん剤治療を実施することがあります。

 

【猫】扁平上皮癌

猫の扁平上皮癌は、猫の皮膚腫瘍の11%を占めると言われています。10歳以上の高齢猫で起きやすく、白毛の猫の方が有色の猫よりも発生率が高くなっています。原因は明らかになっていませんが、紫外線の暴露やウイルスの関与の可能性が示されています。治療は可能な限り外科切除を行いますが、腫瘍のできている場所によっては手術が適応とならず、放射線療法や抗がん剤療法を選択する必要があります。

治療の流れ

1

どの症状が、いつから、どのように進行してきたかを細かく伺います。しこりの大きさ、色、数なども細かくお伺いします。

2

全身の身体検査の他、体の細部まで触診を行い、飼い主様が気付かれていないしこりがないかどうかを確認していきます。

3

腫瘍の種類を調べるための検査として、細胞診断を実施します。その結果、疑われた腫瘍(種類、悪性度)によって血液検査、レントゲン検査、エコー検査などの追加検査を実施します。

4

腫瘍の治療には外科治療、化学療法(抗がん剤)、放射線治療、分子標的薬などがあります。わんちゃん・ねこちゃんの体への負担も考慮し、ベストな治療が選択できるようご提案いたします。